top of page
検索

暑さ指数(WBGT値)とは

これから夏日、真夏日、猛暑日と、高い気温をマークする日が増えてきます。暑くなると熱中症に気をつけなくては、と思う方も多いのではないでしょうか。


ただ、熱中症になりやすい日かどうかは気温だけで決まるものではありません。湿度や風、日差しなどによってその危険度が変わってきます。


例えば気温が25℃〜30℃くらいでも、湿度が極端に高い場合に熱中症を発症してしまうこともあります。日本の夏は湿度が高いため、熱中症には気をつけなくてはなりません。


この記事では、熱中症予防のための暑さ指数(WBGT値)についてご紹介します。



暑さ指数(WBGT値)


暑さ指数(WBGT値)

暑さ指数(WBGT値・Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として、1954年にアメリカで提案された指標です。今では世界中で広く活用されています。


暑さ指数は、気温、湿度、日射・輻射熱の3要素を取り入れ、人間が感じる熱ストレスを表した数字です。熱中症予防対策のために、ニュースの気象情報などでも取り入れられています。


また、環境省では暑い季節になるとサイトで毎日の暑さ指数を公開しています。熱中症を予防するためには日頃から暑さ指数を気にかけておくといいでしょう。



暑さ指数と身体活動


暑さ指数と身体活動1

暑さ指数は気温、湿度、日射・輻射熱から計算した数字ですが、普段から暑い環境で仕事をしている人とそうでない人、座ったままの作業が多い人と屋外での作業が多い人では、熱中症のリスクが変わってきます。


暑さ指数と身体活動2

走ったり階段を上り下りしたり、重いものを運んだりといった激しい活動では、暑さ指数が低くても熱中症になる危険性が高いと言えるでしょう。


涼しくて暑さ指数の低い日であっても、夏の運動や活動、作業の際には熱中症の対策を怠らないようにしましょう。



暑さ指数と熱中症患者数


暑さ指数が28を超えると熱中症にかかる人が急増することがわかっています。


暑さ指数28以上~31未満は、熱中症の厳重警戒指数です。私たちが行うすべての生活活動で熱中症がおきる危険性があります。外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する必要があるでしょう。


暑さ指数と熱中症患者数

激しい運動や持久走など、体温が上昇しやすい運動は避けたほうがいいでしょう。軽度の運動であっても10〜20分おきに休憩をとり、水分や塩分の補給を行ってください。


また、暑さ指数31以上は危険指数です。特に高齢者では安静状態でも熱中症が発生する危険性が高くなります。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動しましょう。さらに運動は原則禁止となります。


ちょっとくらい、と油断せず暑さ指数の高い日は涼しい場所で過ごし、激しい活動はやめておきましょう。



まとめ


暑さ指数についてご紹介してきました。


暑さ指数は熱中症を予防するための目安となる数字です。ただ、暑さに慣れていない人や体力のない人、肥満の人や子供、高齢者ではさらに熱中症のリスクがあがります。


暑さ指数はあくまで目安と考え、自分の体調を見ながら余裕を持った活動をしてください



参考:厚生労働省 職場のあんぜんサイト

環境省 熱中症予防情報サイト



Comments


Powered by Sanpoterasu Co. Lmt.

bottom of page